小径 20 インチ 406 ホイールの 451 サイズ化
ご存知のように小径の 20 インチのホイールには ETRTO 表示で 406 と 451 の2種類が
ありますけど、このふたつは 20 インチといってもまったく互換性がありません。
おおざっぱに言っちゃうと 406 サイズは BMX 等の太めのタイヤが多くて、 451 サイズは
ヨーロッパ系のミニベロ等のツーリング車に使われてることの多い細めのタイヤです。
451 サイズのほうが、細くてホイール外径も大きいので転がりが良く最高速も上がって
直進安定性も相対的にいいので、より長距離走行に向くようになると思われます。
ありますけど、このふたつは 20 インチといってもまったく互換性がありません。
おおざっぱに言っちゃうと 406 サイズは BMX 等の太めのタイヤが多くて、 451 サイズは
ヨーロッパ系のミニベロ等のツーリング車に使われてることの多い細めのタイヤです。
451 サイズのほうが、細くてホイール外径も大きいので転がりが良く最高速も上がって
直進安定性も相対的にいいので、より長距離走行に向くようになると思われます。
たまたまご注文が重なり個性的な2種類を組ませていただきました
どちらも BRUNO のお客様で、451 化にともなってブレーキキャリパーも SHIMANO 105 に
グレードアップ、走るのも止まるのもかなり性能が向上したと思います。
私はあまり BRUNO には詳しくなかったので、フレームとホイールの干渉は不明な点が
あったのですけど、2009 年のフレームは後年の 451 ホイールへのモデルチェンジのため
あらかじめクリアランスをとった形状にかわっているらしいです。何の問題もなく交換でき
タイヤサイズ 20 x 1-1/8 使用では、まだ各部分のクリアランスも十分残っている状態でした
0コメント