Continental Grand Prix 4 Season 700x23C
自転車とはあまり関係ありませんが、サラリーマンになって
初めて買った車が、フォルクスワーゲンのタイプⅠの中古で
黄色のビートル、その後黄色のビートルを街で見かけると
その日はいいことがあるなんて言われてたこともあったやつです。
そんな噂の車でも乗っかてる人にはあまりご利益はなかったと
思いますが。で、当時気にいって履いていたのが Continental の
タイヤで、車が RR だったこともあり少々の雪でもそのままで
グリップも良くて、長持ちもしてくれてました。
話を自転車タイヤにもどすと、この GP 4 Season もかなり
信頼できるタイヤだと思います。GP4000 との違いはトレッド
パターンと 重量を重たくすることなしにサイドウォールの
耐パンク性能を向上させるデュラスキンの採用です。
耐パンク性能は、あの MTB のほうがいいんじゃないの思える
ぐらいの、壊れた石畳を走るパリ-ルーべのレースで使われて
いることでも納得できます。
初めて買った車が、フォルクスワーゲンのタイプⅠの中古で
黄色のビートル、その後黄色のビートルを街で見かけると
その日はいいことがあるなんて言われてたこともあったやつです。
そんな噂の車でも乗っかてる人にはあまりご利益はなかったと
思いますが。で、当時気にいって履いていたのが Continental の
タイヤで、車が RR だったこともあり少々の雪でもそのままで
グリップも良くて、長持ちもしてくれてました。
話を自転車タイヤにもどすと、この GP 4 Season もかなり
信頼できるタイヤだと思います。GP4000 との違いはトレッド
パターンと 重量を重たくすることなしにサイドウォールの
耐パンク性能を向上させるデュラスキンの採用です。
耐パンク性能は、あの MTB のほうがいいんじゃないの思える
ぐらいの、壊れた石畳を走るパリ-ルーべのレースで使われて
いることでも納得できます。
4 Season の名前は
1 年を通してどんな
状況にも対応します
という意味らしいです
重量は軽めの 235g
価格だけの価値は
あると思います
1 年を通してどんな
状況にも対応します
という意味らしいです
重量は軽めの 235g
価格だけの価値は
あると思います
このサイドウォールの
網目がデュラスキンの
証です
さらに耐パンク素材の
Vectran で補強されて
絶対にタイヤを破損
させないぞの意気込みを
感じます
いいかどうかは別にして
センターのパーティング
ラインもしばらくは
無くなりません
網目がデュラスキンの
証です
さらに耐パンク素材の
Vectran で補強されて
絶対にタイヤを破損
させないぞの意気込みを
感じます
いいかどうかは別にして
センターのパーティング
ラインもしばらくは
無くなりません
0コメント